ここ最近使ってたデッキまとめ[EDH]
2014年1月27日 TCG全般リスト書くのめんどい(挨拶)
最近組んだEDH
・《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
・精神破壊者、ネクサル
ジェネラル:
1:《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
クリーチャー:11
1:《ブラッド・ペット/Blood Pet》
1:《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》
1:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1:《胆液の鼠/Ichor Rats》
1:《不浄/Filth》
1:《法務官の手/Hand of the Praetors》
1:《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《鉛のマイア/Leaden Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
呪文:59
1:《血の復讐/Vendetta》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
1:《汚れた一撃/Tainted Strike》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1:《悪魔の相談/Demonic Consultation》
1:《衰亡の加護/Withering Boon》
1:《インプの悪戯/Imp’s Mischief》
1:《汚れた契約/Tainted Pact》
1:《夜の犠牲/Victim of Night》
1:《殺し/Snuff Out》
1:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《再活性/Reanimate》
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《血の署名/Sign in Blood》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《野望の代償/Ambition’s Cost》
1:《滅び/Damnation》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《不吉の月/Bad Moon》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《大薙刀/O-Naginata》
1:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《手甲/Shuko》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
1:《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《星のコンパス/Star Compass》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《火薬樽/Powder Keg》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《守護像/Guardian Idol》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《炎叫びの杖/Fireshrieker》
1:《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1:《悪夢の鞭/Nightmare Lash》
1:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
土地:30
22:《沼/Swamp》
1:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
1:《家路/Homeward Path》
1:《ならず者の道/Rogue’s Passage》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
一人殺して退場する系ジェネラル
そっとダブスト持って殴りに行くスキジリクスくんすき
最近組んだEDH
・《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
・精神破壊者、ネクサル
ジェネラル:
1:《荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon》
クリーチャー:11
1:《ブラッド・ペット/Blood Pet》
1:《疫病のとげ刺し/Plague Stinger》
1:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》
1:《胆液の鼠/Ichor Rats》
1:《不浄/Filth》
1:《法務官の手/Hand of the Praetors》
1:《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《鉛のマイア/Leaden Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
呪文:59
1:《血の復讐/Vendetta》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
1:《汚れた一撃/Tainted Strike》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
1:《悪魔の相談/Demonic Consultation》
1:《衰亡の加護/Withering Boon》
1:《インプの悪戯/Imp’s Mischief》
1:《汚れた契約/Tainted Pact》
1:《夜の犠牲/Victim of Night》
1:《殺し/Snuff Out》
1:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《再活性/Reanimate》
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《血の署名/Sign in Blood》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《野望の代償/Ambition’s Cost》
1:《滅び/Damnation》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《不吉の月/Bad Moon》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《ネクロポーテンス/Necropotence》
1:《宝石の護符/Jeweled Amulet》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《大薙刀/O-Naginata》
1:《骨断ちの矛槍/Bonesplitter》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《手甲/Shuko》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》
1:《黒玉の大メダル/Jet Medallion》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《星のコンパス/Star Compass》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《火薬樽/Powder Keg》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《守護像/Guardian Idol》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《頭蓋囲い/Cranial Plating》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《炎叫びの杖/Fireshrieker》
1:《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
1:《悪夢の鞭/Nightmare Lash》
1:《鞭打ち悶え/Lashwrithe》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
土地:30
22:《沼/Swamp》
1:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《陰謀団の貴重品室/Cabal Coffers》
1:《家路/Homeward Path》
1:《ならず者の道/Rogue’s Passage》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
一人殺して退場する系ジェネラル
そっとダブスト持って殴りに行くスキジリクスくんすき
ここ最近使ってたデッキまとめ[スタン]
2014年1月27日 TCG全般 コメント (1)試験忙しすぎて新環境までマジックほぼ封印の予感なので、今使ってるデッキについてちょっとまとめておこうかと思います。
スタン
Ransom Esper
クリーチャー:23
4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
2:《威圧する君主/Imposing Sovereign》
4:《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
4:《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
呪文:11
1:《遠隔+不在/Far+Away》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
3:《魂の代償/Soul Ransom》
土地:25
3:《平地/Plains》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《湿った墓/Watery Grave》
2:《変わり谷/Mutavault》
サイドボード:15
2:《罪の収集者/Sin Collector》
1:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《魂の代償/Soul Ransom》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
俗に言うサイコキネシスというやつですね。
カルテルの貴種を使ったデッキが環境にあるんだ、俺が使わないで誰が使う!というコンセプトで使い始めました。
静岡で流星のごとく現れメタの一角となったこのデッキですが、決まった形はメインの7割程度で、軽いタイプも重いタイプもありサイドに至るまで使い手によって様々なカスタマイズがなされています。
自分は静岡直後にオリジナルのレシピを回して見たのですが、いまいち乗りこなせずしばらく放置していました。しかし青単が環境的にやや辛くなってきたのもあり、なんとか調整できないかなーと思いつつ色々なレシピを眺めていました。このリストはCFBの記事にあったリストをベースに少しいじったものですが、
このリストになった理由は色々ありますが、
・カルテルの貴種+ザスリッドのパッケージをフル投入したかった
・魂の代償が環境に増えてきたミッドレンジ(黒単、緑系)に劇的に刺さる
・同型戦で代償+カルテルが非常に強い
等の理由から、この形を選択しました。
全体的にThe Aristocratsに未練たらたらなのが見て取れるかと思いますw
実際使ってみて、Aristocrats全盛期のような動きをすることは実際結構あり、また地上が膠着しやすい現環境において、確定でライフを詰められるクロックとしての信頼性と、相手のコンマジ(代償、家畜化)を無力化出来るサクリ台の存在は非常に頼もしいものでした。
何より使ってて楽しい!!!←重要
静岡以降黒単とのマッチアップに辟易していた自分にとって、いい気分転換にもなりました。
BNG以降もこのデッキをベースに改良していこうかと思ってますが、悲哀まみれがどれぐらい環境に増えるかによるかな~と思います。
次環境はオロスカラーのデッキ組みたいな。
スタン
Ransom Esper
クリーチャー:23
4:《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
4:《カルテルの貴種/Cartel Aristocrat》
2:《威圧する君主/Imposing Sovereign》
4:《リーヴの空騎士/Lyev Skyknight》
4:《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》
2:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
呪文:11
1:《遠隔+不在/Far+Away》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4:《拘留の宝球/Detention Sphere》
3:《魂の代償/Soul Ransom》
土地:25
3:《平地/Plains》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4:《湿った墓/Watery Grave》
2:《変わり谷/Mutavault》
サイドボード:15
2:《罪の収集者/Sin Collector》
1:《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
3:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《魂の代償/Soul Ransom》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
俗に言うサイコキネシスというやつですね。
カルテルの貴種を使ったデッキが環境にあるんだ、俺が使わないで誰が使う!というコンセプトで使い始めました。
静岡で流星のごとく現れメタの一角となったこのデッキですが、決まった形はメインの7割程度で、軽いタイプも重いタイプもありサイドに至るまで使い手によって様々なカスタマイズがなされています。
自分は静岡直後にオリジナルのレシピを回して見たのですが、いまいち乗りこなせずしばらく放置していました。しかし青単が環境的にやや辛くなってきたのもあり、なんとか調整できないかなーと思いつつ色々なレシピを眺めていました。このリストはCFBの記事にあったリストをベースに少しいじったものですが、
このリストになった理由は色々ありますが、
・カルテルの貴種+ザスリッドのパッケージをフル投入したかった
・魂の代償が環境に増えてきたミッドレンジ(黒単、緑系)に劇的に刺さる
・同型戦で代償+カルテルが非常に強い
等の理由から、この形を選択しました。
全体的にThe Aristocratsに未練たらたらなのが見て取れるかと思いますw
実際使ってみて、Aristocrats全盛期のような動きをすることは実際結構あり、また地上が膠着しやすい現環境において、確定でライフを詰められるクロックとしての信頼性と、相手のコンマジ(代償、家畜化)を無力化出来るサクリ台の存在は非常に頼もしいものでした。
何より使ってて楽しい!!!←重要
静岡以降黒単とのマッチアップに辟易していた自分にとって、いい気分転換にもなりました。
BNG以降もこのデッキをベースに改良していこうかと思ってますが、悲哀まみれがどれぐらい環境に増えるかによるかな~と思います。
次環境はオロスカラーのデッキ組みたいな。
1/24 夢屋FNM等
2014年1月25日 TCG全般 コメント (1)木曜は午後暇だったので晴れる屋へ。
14時スタン
デッキはRansom Esper。
R1 黒単
○☓○
闇の予言とか入ってて面白いデッキだった。
R2 ボロスウィニー
☓☓
2戦合わせて占術込で土地19枚引いた^p^
R3 グルールミッドレンジ
○○
魂の代償強いんじゃー
FNM@夢屋
R1 ジャンド@セガさん
○○
互いに鞭を出しあうクソゲーを制して勝ち
無限オブゼつんよー
R2 赤白信心@テツさん
☓○☓
ドラゴン怪物化したのを代償したらもう一体出てきて負け
ライフ2からまくってかち
代償抱えながら軍勢の集結2枚貼られて死亡
R3 黒単
○☓○
普通に勝ち
生物足りなくてまくられ負け
無限オブゼ維持してギリギリ勝ち
R4 黒t緑
○☓○
高速ビートして勝ち
除去ハンドに土地しか来なくて負け
ザスリッド2体+万神殿+変わり谷並べて錬金術して勝ち
3-1で3位。リーダーに(右手の)格の違いを見せつけられた。
通算成績
35-22-1 勝率60.3%
14時スタン
デッキはRansom Esper。
R1 黒単
○☓○
闇の予言とか入ってて面白いデッキだった。
R2 ボロスウィニー
☓☓
2戦合わせて占術込で土地19枚引いた^p^
R3 グルールミッドレンジ
○○
魂の代償強いんじゃー
FNM@夢屋
R1 ジャンド@セガさん
○○
互いに鞭を出しあうクソゲーを制して勝ち
無限オブゼつんよー
R2 赤白信心@テツさん
☓○☓
ドラゴン怪物化したのを代償したらもう一体出てきて負け
ライフ2からまくってかち
代償抱えながら軍勢の集結2枚貼られて死亡
R3 黒単
○☓○
普通に勝ち
生物足りなくてまくられ負け
無限オブゼ維持してギリギリ勝ち
R4 黒t緑
○☓○
高速ビートして勝ち
除去ハンドに土地しか来なくて負け
ザスリッド2体+万神殿+変わり谷並べて錬金術して勝ち
3-1で3位。リーダーに(右手の)格の違いを見せつけられた。
通算成績
35-22-1 勝率60.3%
1/18-19 PWC2連戦
2014年1月21日 TCG全般 コメント (3)PWCC参加権利を得るため参加してきました。
PWC出始めたの7月とかだからね、仕方ないね。
土曜 GPT北京兼PWC スイス7回+SE3
デッキはRansom Esper。
ちなフライデーは2-2だった。
R1 WBGtR @関東の遅刻魔さん
×○×
R2 BG Midrange
○○
R3 Mono U
○×○
R4 GW
○○
R5 Rw Devotion @赤レンさん
○×-
R6 WBG Midrange
○○
R7 BRG Midrange
○○
5-1-1。R6,R7が下当たりだったのもありオポ最下位で12位。ポイント的には目標が3勝だったので満足。久しぶりにトップ強かったです。
日曜 PWCチームスタン
チームメイトは諒くんと黒光りくん。土下座がかかった熾烈な争いとなるのは必至である。
デッキは
A UWr@諒くん
B Mono B@俺
C GR Monsters@黒光りくん
強いデッキ使わせてもらったのでプレッシャーもそれなりに。
R1 GW@ナガイさんのチーム
○○ チーム1-2で負け 0-1
R2 Bw
○×× チーム1-2で負け 0-2
R3 WUg Control
○×○ チーム3-0で勝ち 1-2
R4 Maze Fog
○×○ チーム1-1-1で分け 1-2-1
R5 Mono B
○○ チーム2-1で勝ち、2-2-1
R6 UW Control
×○× チーム1-2で負け、2-3-1
R7 Mono R
○○ チーム3-0で勝ち、3-3-1
最終成績個人5-2、チーム3-3-1でなんとかイーブンに持ち込む。
チーム内成績は2位で土下座は回避、前評判通りかーむさんチームが最下位でした。
流石にあそこは調整全く出来てなかったからね、仕方ないね。
うちのチームは俺と黒光りくんがそこそこ使い慣れたデッキを使えたのでなんとかなりました。ふたりとも組んでくれてありがとう!すごい楽しかった!
チームスタンは面白いからまたやりたいな~。
PWCCは2日で結構ポイント溜まったので行けそうです。
なお2週間ほどマジックはできない模様。
PWC出始めたの7月とかだからね、仕方ないね。
土曜 GPT北京兼PWC スイス7回+SE3
デッキはRansom Esper。
ちなフライデーは2-2だった。
R1 WBGtR @関東の遅刻魔さん
×○×
R2 BG Midrange
○○
R3 Mono U
○×○
R4 GW
○○
R5 Rw Devotion @赤レンさん
○×-
R6 WBG Midrange
○○
R7 BRG Midrange
○○
5-1-1。R6,R7が下当たりだったのもありオポ最下位で12位。ポイント的には目標が3勝だったので満足。久しぶりにトップ強かったです。
日曜 PWCチームスタン
チームメイトは諒くんと黒光りくん。土下座がかかった熾烈な争いとなるのは必至である。
デッキは
A UWr@諒くん
B Mono B@俺
C GR Monsters@黒光りくん
強いデッキ使わせてもらったのでプレッシャーもそれなりに。
R1 GW@ナガイさんのチーム
○○ チーム1-2で負け 0-1
R2 Bw
○×× チーム1-2で負け 0-2
R3 WUg Control
○×○ チーム3-0で勝ち 1-2
R4 Maze Fog
○×○ チーム1-1-1で分け 1-2-1
R5 Mono B
○○ チーム2-1で勝ち、2-2-1
R6 UW Control
×○× チーム1-2で負け、2-3-1
R7 Mono R
○○ チーム3-0で勝ち、3-3-1
最終成績個人5-2、チーム3-3-1でなんとかイーブンに持ち込む。
チーム内成績は2位で土下座は回避、前評判通りかーむさんチームが最下位でした。
流石にあそこは調整全く出来てなかったからね、仕方ないね。
うちのチームは俺と黒光りくんがそこそこ使い慣れたデッキを使えたのでなんとかなりました。ふたりとも組んでくれてありがとう!すごい楽しかった!
チームスタンは面白いからまたやりたいな~。
PWCCは2日で結構ポイント溜まったので行けそうです。
なお2週間ほどマジックはできない模様。
[身内向け]青単のサイドプランについて。(追記12/15)
2013年12月14日 TCG全般 コメント (4)身内向けなので秘密のみ。
特に青単勢(唯一郎さん、ティボさん)の意見を伺いたいと思います。
特に青単勢(唯一郎さん、ティボさん)の意見を伺いたいと思います。
12/13 FNM夢屋
2013年12月13日 TCG全般久しぶりの更新。
参加者21人のスイス4回戦、デッキは最近ずっと使っている青単信心。
簡易のみ。
R1 青緑信心@ナメコさん
G1 1マリ。潮縛り4枚引いて相手の生物全部寝かし、ポルクラの怪物化をサイクロンでシャクって勝ち。
G2 相手が土地しか引かずこっちは普通に展開して勝ち。
マジックしてない。公式戦初対戦という奇跡。
R2 青単@ティボさん
G1 土地止まって死。
G2 家畜化した相手のスペクターx2が同時に波使いめくった
G3 家畜化された俺のスペクターが波使いめくった
反論とかいうカードを1枚も見なくて草
家畜化強すぎて何かNTRゲーと化してる
R3 赤黒信心
G1 信心4で止まってニクソスからリターン食らって死
G2 波使いつよい
G3 タッサつよい
R4 白t黒ウィニー@セキカワさん
G1 ジェイスまで辿り着いて封殺
G2 引き噛み合わず圧殺される
G3 管区の隊長を急速混成のトークン+払拭でシャクって盤面制圧して勝ち
3-1。デッキ強い。
静岡でもこれ使いますわw
参加者21人のスイス4回戦、デッキは最近ずっと使っている青単信心。
簡易のみ。
R1 青緑信心@ナメコさん
G1 1マリ。潮縛り4枚引いて相手の生物全部寝かし、ポルクラの怪物化をサイクロンでシャクって勝ち。
G2 相手が土地しか引かずこっちは普通に展開して勝ち。
マジックしてない。公式戦初対戦という奇跡。
R2 青単@ティボさん
G1 土地止まって死。
G2 家畜化した相手のスペクターx2が同時に波使いめくった
G3 家畜化された俺のスペクターが波使いめくった
反論とかいうカードを1枚も見なくて草
家畜化強すぎて何かNTRゲーと化してる
R3 赤黒信心
G1 信心4で止まってニクソスからリターン食らって死
G2 波使いつよい
G3 タッサつよい
R4 白t黒ウィニー@セキカワさん
G1 ジェイスまで辿り着いて封殺
G2 引き噛み合わず圧殺される
G3 管区の隊長を急速混成のトークン+払拭でシャクって盤面制圧して勝ち
3-1。デッキ強い。
静岡でもこれ使いますわw
11/16-17 GPT静岡@五竜 夢屋チームシールド
2013年11月18日 TCG全般 コメント (4)大分長いこと更新してなかった。
眠いので簡易で。
GPT
デッキは諒君おすすめのエスパーコン。
FNM出たら2-2だったけど、わりと手に馴染んだのでそのまま。
当日諒君と色々相談してメインは同じ形に。
R1 黒単 ○○
G1 霊異種囲われなくて勝ち。
G2 相手マナフラ
R2 赤単信心 ☓○○
G1 ジェイススフィアハンドキープしたらブンされて負け
G2 バーニングアース2枚の上からスペクター先生が向こう見ずな技術x2と山引っ張ってきて8/3になって勝ち
G3 万神殿君とスペクター先生が強くて勝ち
R3 エスパーPWコン ○○
G1 囲い→霊異種、相手は死ぬ
G2 スペクター君に対処してきたところに零異種通して勝ち
R4 エスパーコン@諒君 ○☓☓
G1 囲い→霊異種決まって勝ち
G2 ジェイスがカウンターとジェイスめくりまくって負け
G3 ジェイスがカウンt(ry
70枚同じエスパー同士のミラーとか不毛なんや・・・
R5 青黒コン ○☓○
G1 霊異種出して勝ち。
G2 デカジェイス処理できなくて負け
G3 真髄の針でペス指定され、こっちは相手のアショクを針で止める展開。囲い撃たれてハンドがペス、解消、反論で、相手が解消を抜いてきて、こっちがとりあえずペスを先置きするも谷が本体を殴ってきて、返しに針をリングでどかしてトークン生産態勢に。アショクからバロンが出てくるもペスで処理し、そのまま奥義まで伸ばして勝ち。
R6 青単@ティボ君 ☓☓
G1 タッサ+ジェイス+バイデント+谷とか並べられて、バイデントどかしたらもう一枚出てきてどうにもならず負け。
G2 評決一枚もめくれずジェイスも土地3枚とかめくってきて負け。
身内に2回当たって2回斬られるとかwwww雑魚乙wwww
メインの相手の展開がどう見ても青単コントロールだった件
R7 ラクドスビート ○○
G1 ザスリッドをリングでどかして評決で勝ち。
G2 万神殿とスペクターが強くて並べさせたところを評決で流して勝ち。
R8 青白コン ○○
G1 霊異種通して勝ち
G2 相手が一旦土地が止まり、スペクターと囲いから霊異種通して勝ち
総合6-2。直前でデッキ変えたにしては上出来かな。エスパーコンは中々使いやすい。リスト強いですわこれ。
負けたのが全部身内で草不可避
そしてティボさん優勝おめでとうございます!
これで静岡も安泰ですわ
終わった後はかーむさん宅におじゃましてフリプ等。
夢屋チームシールド
Aかーむさん、B俺、C唯一郎さんの順で参加。
プールの産廃臭が凄まじく頭を抱える中、黒t青、青白、赤緑を構築。
個人戦は
R1 青白 ☓☓
同型の完全上位互換のデッキにタコ殴りにされて負けx2。
チームは0-2で負け。
R2 青白@みたらしさん ○○
G1 同系の上位互換なデッキだったけど、バウンスで凌いでアルコンにペタペタ授与したら勝ち。
G2 相手が青マナ出ない事故で希望の幻霊にアルコン授与して勝ち。
チームは1-2で負け。
R3 B Y E
糞雑魚乙。
終わった後の大反省会withティボさん&ナメコさんの結果、メレティスのホラ吹きデックウィン青赤、BUGビッグマナ、残りのカードかき集めたエスパーコンが正解だった模様。
持ち帰りレアがアショク、ニクソス、赤白土地ぐらいしかないプールだったし、流石に厳しかったのではないだろうか。でも最善の構築は出来てなかったし、シールド難しい。
終わった後に群れ仲間の皆で8ドラ。微妙に8ドラは初めてだった。
何か卓にエスパーコン2人、青白2人、青緑一人とかいう偏り具合の中、出来上がったのは勝ち筋のクッソ細い青黒t白セイレーンデックウィン。セイレーン使いたかっただけですはい。
かーむさんに勝ち、黒光り君に勝ち、ティボさんにわからされて2-1の二位。
ティボさんとのメインでセイレーンが今わの際で秒殺されて泣きそうになった。
お持ち帰りはメレティスのダクソスFOIL。皆始めるみたいなこと言ってたしそこまでガチじゃないからせっかくなのでEDH組みますわ。相手のトップから強いカードパクるよ!
めっちゃギャザした週末だったなー。
来週末は京都だけどそれまでにレポート2本・・・
京都行く前に死ぬんじゃないだろうか・・・
眠いので簡易で。
GPT
デッキは諒君おすすめのエスパーコン。
FNM出たら2-2だったけど、わりと手に馴染んだのでそのまま。
当日諒君と色々相談してメインは同じ形に。
R1 黒単 ○○
G1 霊異種囲われなくて勝ち。
G2 相手マナフラ
R2 赤単信心 ☓○○
G1 ジェイススフィアハンドキープしたらブンされて負け
G2 バーニングアース2枚の上からスペクター先生が向こう見ずな技術x2と山引っ張ってきて8/3になって勝ち
G3 万神殿君とスペクター先生が強くて勝ち
R3 エスパーPWコン ○○
G1 囲い→霊異種、相手は死ぬ
G2 スペクター君に対処してきたところに零異種通して勝ち
R4 エスパーコン@諒君 ○☓☓
G1 囲い→霊異種決まって勝ち
G2 ジェイスがカウンターとジェイスめくりまくって負け
G3 ジェイスがカウンt(ry
70枚同じエスパー同士のミラーとか不毛なんや・・・
R5 青黒コン ○☓○
G1 霊異種出して勝ち。
G2 デカジェイス処理できなくて負け
G3 真髄の針でペス指定され、こっちは相手のアショクを針で止める展開。囲い撃たれてハンドがペス、解消、反論で、相手が解消を抜いてきて、こっちがとりあえずペスを先置きするも谷が本体を殴ってきて、返しに針をリングでどかしてトークン生産態勢に。アショクからバロンが出てくるもペスで処理し、そのまま奥義まで伸ばして勝ち。
R6 青単@ティボ君 ☓☓
G1 タッサ+ジェイス+バイデント+谷とか並べられて、バイデントどかしたらもう一枚出てきてどうにもならず負け。
G2 評決一枚もめくれずジェイスも土地3枚とかめくってきて負け。
身内に2回当たって2回斬られるとかwwww雑魚乙wwww
メインの相手の展開がどう見ても青単コントロールだった件
R7 ラクドスビート ○○
G1 ザスリッドをリングでどかして評決で勝ち。
G2 万神殿とスペクターが強くて並べさせたところを評決で流して勝ち。
R8 青白コン ○○
G1 霊異種通して勝ち
G2 相手が一旦土地が止まり、スペクターと囲いから霊異種通して勝ち
総合6-2。直前でデッキ変えたにしては上出来かな。エスパーコンは中々使いやすい。リスト強いですわこれ。
負けたのが全部身内で草不可避
そしてティボさん優勝おめでとうございます!
これで静岡も安泰ですわ
終わった後はかーむさん宅におじゃましてフリプ等。
夢屋チームシールド
Aかーむさん、B俺、C唯一郎さんの順で参加。
プールの産廃臭が凄まじく頭を抱える中、黒t青、青白、赤緑を構築。
個人戦は
R1 青白 ☓☓
同型の完全上位互換のデッキにタコ殴りにされて負けx2。
チームは0-2で負け。
R2 青白@みたらしさん ○○
G1 同系の上位互換なデッキだったけど、バウンスで凌いでアルコンにペタペタ授与したら勝ち。
G2 相手が青マナ出ない事故で希望の幻霊にアルコン授与して勝ち。
チームは1-2で負け。
R3 B Y E
糞雑魚乙。
終わった後の大反省会withティボさん&ナメコさんの結果、メレティスのホラ吹きデックウィン青赤、BUGビッグマナ、残りのカードかき集めたエスパーコンが正解だった模様。
持ち帰りレアがアショク、ニクソス、赤白土地ぐらいしかないプールだったし、流石に厳しかったのではないだろうか。でも最善の構築は出来てなかったし、シールド難しい。
終わった後に群れ仲間の皆で8ドラ。微妙に8ドラは初めてだった。
何か卓にエスパーコン2人、青白2人、青緑一人とかいう偏り具合の中、出来上がったのは勝ち筋のクッソ細い青黒t白セイレーンデックウィン。セイレーン使いたかっただけですはい。
かーむさんに勝ち、黒光り君に勝ち、ティボさんにわからされて2-1の二位。
ティボさんとのメインでセイレーンが今わの際で秒殺されて泣きそうになった。
お持ち帰りはメレティスのダクソスFOIL。皆始めるみたいなこと言ってたしそこまでガチじゃないからせっかくなのでEDH組みますわ。相手のトップから強いカードパクるよ!
めっちゃギャザした週末だったなー。
来週末は京都だけどそれまでにレポート2本・・・
京都行く前に死ぬんじゃないだろうか・・・
10/26-27 五竜杯&GPT静岡@川崎
2013年10月29日 TCG全般 コメント (5)フライデーは黒単で出て3-1の三位。
黒単つよい(こなみ)
土日は五竜杯→GPT静岡@川崎連戦してきました。
以下レポ
五竜杯 スイス7回戦
R1 Mono B Rats oxo
G1 赤白ランド二枚しかない初手でマリガンしたら、ノーランドダブマリ→5枚ランドのハンドをキープ。相手が土地3で詰まってなんか勝った。
G2 囲い連打おいしいれす
G3 相手が土地詰まって勝ち
R2 Esper oo
運営が勝敗入力ミスったらしく下当たり。
G1PWチェインされて土地しか引けずリソース尽きたけど囲いのタイミング合ってペスが落ち、トップしたキールーン置いてリターン打ったら通ってハンドなくなって勝ち。
G2 罪これビート楽しいです
R3 Bu Devotion xx
G1 土地1→土地1で囲いあったので仕方なくキープ。1T目から囲い連打で負け。
G2 初手囲い連打からネズミで負け。
R4 ラクドスコン xoo
G1 メインは無理ゲー。骨読みつよいんじゃー
G2 囲いから盲従、罪これと動いて殴り切って勝ち。
G3 お互いハンデスとリターン撃ち合ってこっちだけ人脈貼った状態で互いにハンド0になるも、次のこちらのバロンにはトップからミジウムが降ってきて、次に引いたオブゼはWWが出ずターンを返すとトップからドラゴンが走ってきてライフが6に。引いてきた慈善獣を出してターンが帰ってくることを祈るも、山引かれてドラゴンが怪物化して負け。相手が完全に仕上がってた。
R5 Collosal RG oo
G1 1ランドでマリガン、相手もマリガンでスタート。引いてきた囲い連打してハンドのガラクを二枚落とし、慈善獣とバロンがマナクリ踏み潰して勝ち。
G2 相手1マリ。全力展開の返しに憤怒打って制圧して勝ち。
R6 Bg Devotion xoo
G1 1Tに囲われて鞭と人脈揃って負け。
G2 囲い打って慈善獣が殴り切って勝ち。
G3 囲われて強迫されてネズミが増えて負け。
R7 時間微妙だったのでドロップ
結果3-3ドロップというゴミ。
バイト終わってから唯一郎さんちに泊めてもらって川崎へ。
GPT静岡@PWC川崎
スイス7回戦+SE
R1 Ub Devotion oo
G1 囲いでタッサを落とし、アショクが慈善獣をめくって行く中ペスがトークン出し続けて勝ち。
G2 囲い連打から憤怒で流してバロンで勝ち。
R2 Bg Devotion xx
G1 1ランドマリガン。囲い→ゾンビで有効牌を抜かれ、アスフォデル二連打で負け。
G2 1ランドマリガン→1ランドのハンドをキープ。囲い→囲い→ゾンビで漸増爆弾を置くも、カウンターが2まで乗ったところで衰微で割られどうすることもできず負け。
全くマジック出来んかった。
R3 Grixis Control oo
G1 囲いを撃ち合う展開。オブゼが生き残って勝ち。
G2 リターンの打ち合いから人脈でリカバーして勝ち。
R4 Brw Devotion xx
G1 1ランドでマリガン。囲い連打で死にそうになるも、人脈アスフォデルアスフォデルとトップされて負け。
G2 囲い→囲い→罪これ→アスフォデル→罪これと動かれてどうにもできず負け。
R3 WR Contol xox
G1 相手ダブマリ、自分ランド6枚+キールーンでマリガン→ノーランドでダブマリ後、ランド二枚のハンドをキープ。最終的に土地が12枚まで伸びた挙句相手にチャンドラ二枚引かれ、最後はチャンドラ奥義で負け。
G2 相手ダブマリ。バロンが殴り切って勝ち。
G3 1ランド→1ランドでダブマリ。リソース不足でゲームにならず負け。
R6 Bw Devotion@ヤンさん
G1 1ランドマリガン→神殿一枚でキープ。囲い→盲従→鞭→オブゼで死亡。バロンと慈善獣で耐えてたらペス出てきて詰んだ。
G2 ノーランドでマリガン。盲従、鞭、人脈揃ってオブゼで死亡。
R7 Mono B Devotion oo
G1 囲いからリターンでハンド空にして勝ち。
G2 罪これからリターンでハンド空にして勝ち。
結果3-4の生ゴミ。
マジックできないマッチが多すぎたな。
黒単つよい(こなみ)
土日は五竜杯→GPT静岡@川崎連戦してきました。
以下レポ
五竜杯 スイス7回戦
R1 Mono B Rats oxo
G1 赤白ランド二枚しかない初手でマリガンしたら、ノーランドダブマリ→5枚ランドのハンドをキープ。相手が土地3で詰まってなんか勝った。
G2 囲い連打おいしいれす
G3 相手が土地詰まって勝ち
R2 Esper oo
運営が勝敗入力ミスったらしく下当たり。
G1PWチェインされて土地しか引けずリソース尽きたけど囲いのタイミング合ってペスが落ち、トップしたキールーン置いてリターン打ったら通ってハンドなくなって勝ち。
G2 罪これビート楽しいです
R3 Bu Devotion xx
G1 土地1→土地1で囲いあったので仕方なくキープ。1T目から囲い連打で負け。
G2 初手囲い連打からネズミで負け。
R4 ラクドスコン xoo
G1 メインは無理ゲー。骨読みつよいんじゃー
G2 囲いから盲従、罪これと動いて殴り切って勝ち。
G3 お互いハンデスとリターン撃ち合ってこっちだけ人脈貼った状態で互いにハンド0になるも、次のこちらのバロンにはトップからミジウムが降ってきて、次に引いたオブゼはWWが出ずターンを返すとトップからドラゴンが走ってきてライフが6に。引いてきた慈善獣を出してターンが帰ってくることを祈るも、山引かれてドラゴンが怪物化して負け。相手が完全に仕上がってた。
R5 Collosal RG oo
G1 1ランドでマリガン、相手もマリガンでスタート。引いてきた囲い連打してハンドのガラクを二枚落とし、慈善獣とバロンがマナクリ踏み潰して勝ち。
G2 相手1マリ。全力展開の返しに憤怒打って制圧して勝ち。
R6 Bg Devotion xoo
G1 1Tに囲われて鞭と人脈揃って負け。
G2 囲い打って慈善獣が殴り切って勝ち。
G3 囲われて強迫されてネズミが増えて負け。
R7 時間微妙だったのでドロップ
結果3-3ドロップというゴミ。
バイト終わってから唯一郎さんちに泊めてもらって川崎へ。
GPT静岡@PWC川崎
スイス7回戦+SE
R1 Ub Devotion oo
G1 囲いでタッサを落とし、アショクが慈善獣をめくって行く中ペスがトークン出し続けて勝ち。
G2 囲い連打から憤怒で流してバロンで勝ち。
R2 Bg Devotion xx
G1 1ランドマリガン。囲い→ゾンビで有効牌を抜かれ、アスフォデル二連打で負け。
G2 1ランドマリガン→1ランドのハンドをキープ。囲い→囲い→ゾンビで漸増爆弾を置くも、カウンターが2まで乗ったところで衰微で割られどうすることもできず負け。
全くマジック出来んかった。
R3 Grixis Control oo
G1 囲いを撃ち合う展開。オブゼが生き残って勝ち。
G2 リターンの打ち合いから人脈でリカバーして勝ち。
R4 Brw Devotion xx
G1 1ランドでマリガン。囲い連打で死にそうになるも、人脈アスフォデルアスフォデルとトップされて負け。
G2 囲い→囲い→罪これ→アスフォデル→罪これと動かれてどうにもできず負け。
R3 WR Contol xox
G1 相手ダブマリ、自分ランド6枚+キールーンでマリガン→ノーランドでダブマリ後、ランド二枚のハンドをキープ。最終的に土地が12枚まで伸びた挙句相手にチャンドラ二枚引かれ、最後はチャンドラ奥義で負け。
G2 相手ダブマリ。バロンが殴り切って勝ち。
G3 1ランド→1ランドでダブマリ。リソース不足でゲームにならず負け。
R6 Bw Devotion@ヤンさん
G1 1ランドマリガン→神殿一枚でキープ。囲い→盲従→鞭→オブゼで死亡。バロンと慈善獣で耐えてたらペス出てきて詰んだ。
G2 ノーランドでマリガン。盲従、鞭、人脈揃ってオブゼで死亡。
R7 Mono B Devotion oo
G1 囲いからリターンでハンド空にして勝ち。
G2 罪これからリターンでハンド空にして勝ち。
結果3-4の生ゴミ。
マジックできないマッチが多すぎたな。
10/20 ゲームデー@PWC新大久保
2013年10月22日 TCG全般 コメント (1)構築の大きい大会は久しぶり。
前日調整したオロスコンをかーむさんと共に持ち込む。
レシピはこんな感じ。
4:《慈善獣/Alms Beast》
3:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《盲従/Blind Obedience》
2:《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《沼/Swamp》
3:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
サイドボード:15
4:《罪の収集者/Sin Collector》
2:《今わの際/Last Breath》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《強迫/Duress》
1:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
個人的には前日の調整終盤に思いついた盲従が好み。
赤単信心にこれ出してるだけで(わりと)勝てるのがステキ。
以下レポート
スイス7回戦+SE3回戦。
R1 青t黒信心@Oさん ○××
G1 生物端から除去ってオブゼで制圧。
G2 1ランドでワンマリ、相手もワンマリから。2t囲い打ったら土地3フロストバーンでなんとかなると思った返しにアショク降臨。アショクに生物めくられる前になんとかしようとするも、魔鍵しか引けずそれで殴りに行くプランに。すると今度はジェイスが降ってきて唖然とするも、アショクに取られた慈善獣を繋ぎとめて魔鍵でジェイス、リターンでアショクを倒して盤面とハンドを更地にしてトップ勝負に。そこからスペクター、タッサ、スペクターと引かれ、こっちは土地しか引かず死亡。
G3 色事故フラグビンビンのハンドをキープしたら囲いで魔鍵抜かれて死にそうになるも、相手もクロックが細いらしく土地までたどり着く。すると鞭からダスクマントルの予見者と叩きつけられ、除去って慈善獣とペスのトークンでダメージレースをするも最後ミスって二枚目の予見者からオブゼめくれて死亡。
二週間前に組んでた青黒信心の完成形を見たような気がした。この日一番熱いゲームだったと思う。ベスト8おめでとうございます。
R2 コロッサスグルール ××
G1 土地5キールーンリターンとかいうハンドをマリガンしてピン除去ハンドをキープ。マナクリx2からドムリ、ゼナゴス、ニクソスからガラク→ポルクラノスとか揃って負け。
G2 ノーランドハンドをマリガンしてピン除去ハンドをキープ。マナクリ→エミッサリー+サテュロス、ニクソスからガラク、ドムリ、ゼナゴスとか展開されて負け。
ノーランドの初手以外で憤怒見てないからね。仕方ないね。
R3 エスパーコン@諒くん
G1 1ランドマリガン。憤怒3枚と繋ぎとめとか引くクアドラプルマリガン状態でゲームにならず負け。
G2 なんか知らんけどバロンが死ななくて勝ち。
G3 アショクが土地とスペルしかめくらないものの、リターンと戦慄掘りとキールーンとか持って行かれて絶望。土地をそぎ落としてもらってるにも関わらず土地しか引かず、最後フィニッシャー選択間違えてブロッカー除去られて死亡。
ジェイス強すぎんよー。
R4 迷路コン ○○
G1 30点以上ゲインされたけど慈善獣兄貴が殴り倒して勝ち。
G2 1ランドマリガン。ハンデス祭りからシンコレと慈善獣兄貴が殴り切って勝ち。シンコレでトップされた次元の浄化二回抜き去って気持ち良くなった。
R5 BUGコン ×○○
G1 1ランドマリガン。ハンドに除去溜まりまくって憤死。相手のメイン人脈が死ぬほど強かった。
G2 お互いハンデス撃ち合いまくりトップ勝負に。こちらのバロンが残って勝ち。
G3相手が青緑しか出ない事故。囲い二回打って人脈貼ってオブゼ着地して相手投了。
R6 黒t白信心@Sさん ○○
G1 バロンが死ななくて勝ち。
G2 バロンが死ななくて勝ち。
前環境のアリストクラッツvsドランクラッツ以来の対戦。やる前にデッキ当てられたw
R7 エスパーコン ×○○
G1 ハンドに繋ぎとめ三枚戦慄掘り三枚来てアショク、ジェイス、ジェイス、ペスと出されて負け。
G2 囲いシンコレリターンとぶち込んでバロンが殴り続けて勝ち。
G3 相手が土地2で止まり、こっちは土地を引き続けるが、シンコレと慈善獣ニキが殴り倒して勝ち。
0-3した辺りで悟りを開きそうになってたけど、なんとか持ち直して勝ち越し。
同じデッキを持ち込んだかーむさんも5-2といい結果だったのでデッキは強いと思う。
あとはサイドプラン練りこまないとなー。
前日調整したオロスコンをかーむさんと共に持ち込む。
レシピはこんな感じ。
4:《慈善獣/Alms Beast》
3:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
2:《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《盲従/Blind Obedience》
2:《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《沼/Swamp》
3:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
サイドボード:15
4:《罪の収集者/Sin Collector》
2:《今わの際/Last Breath》
2:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
2:《破滅の刃/Doom Blade》
1:《強迫/Duress》
1:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《無慈悲な追い立て/Merciless Eviction》
2:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
個人的には前日の調整終盤に思いついた盲従が好み。
赤単信心にこれ出してるだけで(わりと)勝てるのがステキ。
以下レポート
スイス7回戦+SE3回戦。
R1 青t黒信心@Oさん ○××
G1 生物端から除去ってオブゼで制圧。
G2 1ランドでワンマリ、相手もワンマリから。2t囲い打ったら土地3フロストバーンでなんとかなると思った返しにアショク降臨。アショクに生物めくられる前になんとかしようとするも、魔鍵しか引けずそれで殴りに行くプランに。すると今度はジェイスが降ってきて唖然とするも、アショクに取られた慈善獣を繋ぎとめて魔鍵でジェイス、リターンでアショクを倒して盤面とハンドを更地にしてトップ勝負に。そこからスペクター、タッサ、スペクターと引かれ、こっちは土地しか引かず死亡。
G3 色事故フラグビンビンのハンドをキープしたら囲いで魔鍵抜かれて死にそうになるも、相手もクロックが細いらしく土地までたどり着く。すると鞭からダスクマントルの予見者と叩きつけられ、除去って慈善獣とペスのトークンでダメージレースをするも最後ミスって二枚目の予見者からオブゼめくれて死亡。
二週間前に組んでた青黒信心の完成形を見たような気がした。この日一番熱いゲームだったと思う。ベスト8おめでとうございます。
R2 コロッサスグルール ××
G1 土地5キールーンリターンとかいうハンドをマリガンしてピン除去ハンドをキープ。マナクリx2からドムリ、ゼナゴス、ニクソスからガラク→ポルクラノスとか揃って負け。
G2 ノーランドハンドをマリガンしてピン除去ハンドをキープ。マナクリ→エミッサリー+サテュロス、ニクソスからガラク、ドムリ、ゼナゴスとか展開されて負け。
ノーランドの初手以外で憤怒見てないからね。仕方ないね。
R3 エスパーコン@諒くん
G1 1ランドマリガン。憤怒3枚と繋ぎとめとか引くクアドラプルマリガン状態でゲームにならず負け。
G2 なんか知らんけどバロンが死ななくて勝ち。
G3 アショクが土地とスペルしかめくらないものの、リターンと戦慄掘りとキールーンとか持って行かれて絶望。土地をそぎ落としてもらってるにも関わらず土地しか引かず、最後フィニッシャー選択間違えてブロッカー除去られて死亡。
ジェイス強すぎんよー。
R4 迷路コン ○○
G1 30点以上ゲインされたけど慈善獣兄貴が殴り倒して勝ち。
G2 1ランドマリガン。ハンデス祭りからシンコレと慈善獣兄貴が殴り切って勝ち。シンコレでトップされた次元の浄化二回抜き去って気持ち良くなった。
R5 BUGコン ×○○
G1 1ランドマリガン。ハンドに除去溜まりまくって憤死。相手のメイン人脈が死ぬほど強かった。
G2 お互いハンデス撃ち合いまくりトップ勝負に。こちらのバロンが残って勝ち。
G3相手が青緑しか出ない事故。囲い二回打って人脈貼ってオブゼ着地して相手投了。
R6 黒t白信心@Sさん ○○
G1 バロンが死ななくて勝ち。
G2 バロンが死ななくて勝ち。
前環境のアリストクラッツvsドランクラッツ以来の対戦。やる前にデッキ当てられたw
R7 エスパーコン ×○○
G1 ハンドに繋ぎとめ三枚戦慄掘り三枚来てアショク、ジェイス、ジェイス、ペスと出されて負け。
G2 囲いシンコレリターンとぶち込んでバロンが殴り続けて勝ち。
G3 相手が土地2で止まり、こっちは土地を引き続けるが、シンコレと慈善獣ニキが殴り倒して勝ち。
0-3した辺りで悟りを開きそうになってたけど、なんとか持ち直して勝ち越し。
同じデッキを持ち込んだかーむさんも5-2といい結果だったのでデッキは強いと思う。
あとはサイドプラン練りこまないとなー。
オロスコンレシピ公開 ※秘密のみ
2013年10月12日 TCG全般 コメント (7)ここ2日で9-0したデッキ。
環境にはあっていたと思うけど、PT後に増えるであろうニクソスデッキに勝てるのだろうか。
環境にはあっていたと思うけど、PT後に増えるであろうニクソスデッキに勝てるのだろうか。
使いたいデッキありすぎて困る
2013年10月9日 TCG全般 コメント (1)自分の中でのランキング
1番人気 オロスコン エスパーコン
次点 黒単 青黒波使い
大穴 白単 黒t白交易所 青単
時間が足りないんじゃ^~
1番人気 オロスコン エスパーコン
次点 黒単 青黒波使い
大穴 白単 黒t白交易所 青単
時間が足りないんじゃ^~
何を言っているかわk(ry
ヴェリアナ以外で能力起動しない意味のあるPWっているんですかねぇ・・・
シールドは1-2-1で罰ゲームライン回避。
4R目でぺやんぐさんと1-1からの3本目で熱い握手を交わした。(なおその数分前に隣で某コントロール愛好家さんがハーミット氏に負けて1-3確定していた模様)
白青か白赤か迷うプールだったけど、やっぱり白青が正解だったっぽい。
ボムが黒緑に寄ってたのに生物いなさすぎてプレイアブルじゃなかったのはきつかったなー。
構築は1戦目でたかちゃんにわからされて1-1。
しかしあの日のたかちゃんの右手は異様な光を放っていた。
メインでリターン食らわせて相手ハンド0ライフ4こちら盤面に冒涜とバロンからまくられたのは絶許
ヴェリアナ以外で能力起動しない意味のあるPWっているんですかねぇ・・・
シールドは1-2-1で罰ゲームライン回避。
4R目でぺやんぐさんと1-1からの3本目で熱い握手を交わした。(なおその数分前に隣で某コントロール愛好家さんがハーミット氏に負けて1-3確定していた模様)
白青か白赤か迷うプールだったけど、やっぱり白青が正解だったっぽい。
ボムが黒緑に寄ってたのに生物いなさすぎてプレイアブルじゃなかったのはきつかったなー。
構築は1戦目でたかちゃんにわからされて1-1。
しかしあの日のたかちゃんの右手は異様な光を放っていた。
メインでリターン食らわせて相手ハンド0ライフ4こちら盤面に冒涜とバロンからまくられたのは絶許
10/5 PTQ亀戸(FNM夢屋)
2013年10月5日 TCG全般 コメント (3)始まる前にフリプしようとのことで夢屋に向かう。
が、早く着き過ぎたので前から気になってたBTOOOMを読み始める。
1時間ほどして到着したらいと氏とフリプ。アショクニキに戦慄掘り打ちまくった。
FNMは参加者25人でギリギリ抽選。
平地はセーフだってよーとか話しつつ列に並ぶと・・・
_人人 人人_
> 突然の沼 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
見事1/25を引き当てる仕上がりっぷりにより引き続きBTOOOMを読み進める作業。
3R始まるぐらいに読み終わった。
今日はテツロスに向けてカルマを溜めにいったんや!
が、早く着き過ぎたので前から気になってたBTOOOMを読み始める。
1時間ほどして到着したらいと氏とフリプ。アショクニキに戦慄掘り打ちまくった。
FNMは参加者25人でギリギリ抽選。
平地はセーフだってよーとか話しつつ列に並ぶと・・・
_人人 人人_
> 突然の沼 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
見事1/25を引き当てる仕上がりっぷりにより引き続きBTOOOMを読み進める作業。
3R始まるぐらいに読み終わった。
今日はテツロスに向けてカルマを溜めにいったんや!
オロスコンとか組んでみたくなったので今欲しいカード一覧を書いておきます。
神々の憤怒(できれば英語版)1
紅蓮の達人、チャンドラ2
赤白占術土地 1
エルズペス1
あとほしいもの
青黒占術土地4
アショク2~3
出るもの
タッサ
ナイレア
ポルクラノス2
波使い
赤緑土地FOIL
青黒ギルラン
青白ギルラン
赤黒ギルラン
黒緑ギルラン
RTRブロックのテキトーなレア達
日本銀行券
神々の憤怒(できれば英語版)1
紅蓮の達人、チャンドラ2
赤白占術土地 1
エルズペス1
あとほしいもの
青黒占術土地4
アショク2~3
出るもの
タッサ
ナイレア
ポルクラノス2
波使い
赤緑土地FOIL
青黒ギルラン
青白ギルラン
赤黒ギルラン
黒緑ギルラン
RTRブロックのテキトーなレア達
日本銀行券
9/28 夢屋FNM
2013年9月28日 TCG全般 コメント (5)新潟からプレインズウォークして戻ってまいりました。
なんで新潟行ってたかって?モンハン合宿だよ!!
デッキは考える余裕も調整する時間もなかったのでネットで見つけたオルゾフミッドレンジ。
使っていてクッソ楽しかったがこれエスパーコンにどうやって勝つの(´・ω・`)?
眠いので結果は簡易で
R1 Gtwビート@セガさん ☓☓
魔女後追いとかいうオリカ絶許
R2 エスパーコン@Kさん
盲従とかいうオリカ(ry
R3 謎の外人選手BYE
合間にヘロさんとフリプしたが、鞭の使い方がくっそ下手くそで負け散らかした。
R4 迷路コン ○○
オブゼバロン兄貴強すぎんよ~
同じコンセプトのデッキを使っていた諒くんは優勝してたので、調整不足は否めないな。
きちんと調整すれば普通に強いと思います。
信仰心高めていかねば。
なんで新潟行ってたかって?モンハン合宿だよ!!
デッキは考える余裕も調整する時間もなかったのでネットで見つけたオルゾフミッドレンジ。
使っていてクッソ楽しかったがこれエスパーコンにどうやって勝つの(´・ω・`)?
眠いので結果は簡易で
R1 Gtwビート@セガさん ☓☓
魔女後追いとかいうオリカ絶許
R2 エスパーコン@Kさん
盲従とかいうオリカ(ry
R3 謎の外人選手BYE
合間にヘロさんとフリプしたが、鞭の使い方がくっそ下手くそで負け散らかした。
R4 迷路コン ○○
オブゼバロン兄貴強すぎんよ~
同じコンセプトのデッキを使っていた諒くんは優勝してたので、調整不足は否めないな。
きちんと調整すれば普通に強いと思います。
信仰心高めていかねば。
行ってきました。
現環境での競技レベル最後の大会。かーむさんと遅刻魔さんと行ってきました。
デッキはいつものやつのサイドを、ほとばしり抜いてラクドスリターンにしたもの。
エスパーコンにわからされたので変更してみた。
呪禁バントとかそんな踏まねーだろと、そう思っていた時期が僕にもありました。
スイスドロー7回戦+SE3回戦。
R1 呪禁バント ○○
G1 相手が声しか出してこなくて勝ち。
G2 声に幽体の飛行ついたけど勇者2体を5/5、4/4ぐらいにしつつ、強迫で怨恨落としてスピリットでブロックしながら殴り勝ち。
相手が事故ってた。油断すると呪禁バント踏むから困る。。。
初戦からこの当たりの時点で割りと仕上がってた感ある。
R2 ドムリナヤ ○☓○
G1 ブン回って殴り勝ち。
G2 2T猪→3Tひるまぬ勇気。10枚有る除去を1枚も引かず、ガラクチャンドラドムリ出されて15点ゲインされ、10までしか削れなくて負け。それでも25点削った!
G3 マナクリ狩りつつ展開、ファルケンラスで空からいわして勝ち。
R3 グルール ○○
G1相手のアタック全スルーして残りライフ2になったけどファルケンラス+ドレイン+その他もろもろで一気に16点削りとって勝ち。
G2 後手1マリ、勇者結集ザスリッドで先手後手入れ替えて殴り勝ち。
流石にグルールには負けない。
R4 ドランクラッツ ○☓☓
前の晴れる屋の時に一緒にSE残ったドランクラッツの人。直前に話してて、ミラーはやりたくないっすねーとか言ってた(フラグ
\絶 望 の ミ ラ ー マ ッ チ/
デッキチェックが入って10分遅れぐらいでのスタート。何もよりによってこのマッチで待たされなくても・・・
G1 こっちだけカルテル引いてきてビートして勝ち。
G2 2Tカルテルは衰微され、相手の土地が止まるもこっちは土地が伸びていき、相手の未練の返しにリターンX=4でハンドを空にするものの、それ以降もこっちが土地しか引けず相手にリカバリされて負け。
G3 旅人→カルテル、相手T復活の声の後の3T目の場面。収集者出すかザスリッド出すかの場面で、未練ケアで収集者出したら相手のハンドが芸術家、カルテル、軟泥、ガヴォニーでスカる。返しのターンに未練をトップされ、そこから順調に展開されてガヴォニーにしこたま強化される。こっちの芸術家は芸術家で相殺され、芸術家に打ちたかったスリップは苦渋の思いでスカースダグへ。そのまま上を通されてライフが8,相手18。本当はここで死んでたけど、相手がミスプしてフルパンしてこなかったのでターンが帰ってきた。
ここで反逆の印を引き込んで芸術家を処理できて、ターン帰ってきてザスリッドか芸術家引けたらワンチャンのところに、相手がトップ芸術家。これには流石に為す術無く負け。
もともと相性差でよく見積もっても4:6のところに、引きで完全に負けてた。
相手も強い人だったしね。前から話してて思ってたけど、クラッツのことをよくわかってると思う。ああいう人とやるのはやっぱり楽しいな。
R5 Gw Elves ☓○☓
G1 先手ノーランドマリガン、土地4旅人町民の結集でキープ、死ぬまで町民の結集1枚と土地しか引かなかった。
G2 旅人→旅人+マナクリにスリップ→ファルケンラスでビートして勝ち。
G3 相手マナクリ→大ドルイド→大ドルイド+マナクリ→幻想家+スラーグ牙+マナクリ+魔鍵+遥か見の超絶ドブンでハンドを使い切られる。
こっちライフ6,相手の場が牙、ドルイドx2,1/1エルフ3体、魔鍵でハンドなし、こっちが4マナあってスピリット、カルテル、ファルケンラス(カウンター1個)の状況。ハンドが旅人、ファルケンラス、Profit/Loss、硫黄の流弾だった。
旅人置いてエンドして、相手がフルパンしてきたらスラーグ牙を旅人、大ドルイドをカルテル、魔鍵をファルケンラス、エルフ1体をスピリットでブロックして、流弾でドルイド落として魔鍵とドルイドを倒し、ライフ2点残して返しにLoss打てばマナクリ一掃できるプランで行ったところ、相手が忘却の輪トップしてプラン瓦解。同頑張ってもジャスト6点削られて負け。
流石にこのトップは唖然とした。そりゃいくらなんでもないで・・・
R6 グルール ○○
G1相手が緑単だった。
G2 勇者→勇者旅人→町民の結集から芸術家出してファルケンラスでどつきまわして勝ち。ランページャーをスリップでシャクって気持ちよくなった。
R7 Gw Elves ○○
G1 マナクリ連打からガラク経由でビヒモスブッパされる。構えてたスリップでビヒモスを落として、カルテル+ザスリッド+人間トークンでチャンプして15点パンチからライフを守り、残り2点の状況でゾンビ3体+カルテルの場に芸術家着地。相手が攻撃を躊躇したので追加の芸術家→ザスリッド→ザスリッドと並べて吸い殺して勝ち。
G2 勇者→相手のマナクリをスリップしつつ勇者から高速で殴りに行き、ファルケンラスで上を通して芸術家。返しに人間引けば勝ちのところに町民の結集でGG。
1日で2回エルフ踏むこの感じ半端ない。でもリベンジ果たしたのでちょっとスッキリ。
5-2でワンチャンオポだったけど、下当たりのところの結果からそれはなかった。
でもかーむさん9位、俺10位、遅刻魔さん11位というジェットストリームアタックが完成してなんとも言えない気分になったw
なにはともあれ、皆さんお疲れ様でしたー。
現環境での競技レベル最後の大会。かーむさんと遅刻魔さんと行ってきました。
デッキはいつものやつのサイドを、ほとばしり抜いてラクドスリターンにしたもの。
エスパーコンにわからされたので変更してみた。
呪禁バントとかそんな踏まねーだろと、そう思っていた時期が僕にもありました。
スイスドロー7回戦+SE3回戦。
R1 呪禁バント ○○
G1 相手が声しか出してこなくて勝ち。
G2 声に幽体の飛行ついたけど勇者2体を5/5、4/4ぐらいにしつつ、強迫で怨恨落としてスピリットでブロックしながら殴り勝ち。
相手が事故ってた。油断すると呪禁バント踏むから困る。。。
初戦からこの当たりの時点で割りと仕上がってた感ある。
R2 ドムリナヤ ○☓○
G1 ブン回って殴り勝ち。
G2 2T猪→3Tひるまぬ勇気。10枚有る除去を1枚も引かず、ガラクチャンドラドムリ出されて15点ゲインされ、10までしか削れなくて負け。それでも25点削った!
G3 マナクリ狩りつつ展開、ファルケンラスで空からいわして勝ち。
R3 グルール ○○
G1相手のアタック全スルーして残りライフ2になったけどファルケンラス+ドレイン+その他もろもろで一気に16点削りとって勝ち。
G2 後手1マリ、勇者結集ザスリッドで先手後手入れ替えて殴り勝ち。
流石にグルールには負けない。
R4 ドランクラッツ ○☓☓
前の晴れる屋の時に一緒にSE残ったドランクラッツの人。直前に話してて、ミラーはやりたくないっすねーとか言ってた(フラグ
\絶 望 の ミ ラ ー マ ッ チ/
デッキチェックが入って10分遅れぐらいでのスタート。何もよりによってこのマッチで待たされなくても・・・
G1 こっちだけカルテル引いてきてビートして勝ち。
G2 2Tカルテルは衰微され、相手の土地が止まるもこっちは土地が伸びていき、相手の未練の返しにリターンX=4でハンドを空にするものの、それ以降もこっちが土地しか引けず相手にリカバリされて負け。
G3 旅人→カルテル、相手T復活の声の後の3T目の場面。収集者出すかザスリッド出すかの場面で、未練ケアで収集者出したら相手のハンドが芸術家、カルテル、軟泥、ガヴォニーでスカる。返しのターンに未練をトップされ、そこから順調に展開されてガヴォニーにしこたま強化される。こっちの芸術家は芸術家で相殺され、芸術家に打ちたかったスリップは苦渋の思いでスカースダグへ。そのまま上を通されてライフが8,相手18。本当はここで死んでたけど、相手がミスプしてフルパンしてこなかったのでターンが帰ってきた。
ここで反逆の印を引き込んで芸術家を処理できて、ターン帰ってきてザスリッドか芸術家引けたらワンチャンのところに、相手がトップ芸術家。これには流石に為す術無く負け。
もともと相性差でよく見積もっても4:6のところに、引きで完全に負けてた。
相手も強い人だったしね。前から話してて思ってたけど、クラッツのことをよくわかってると思う。ああいう人とやるのはやっぱり楽しいな。
R5 Gw Elves ☓○☓
G1 先手ノーランドマリガン、土地4旅人町民の結集でキープ、死ぬまで町民の結集1枚と土地しか引かなかった。
G2 旅人→旅人+マナクリにスリップ→ファルケンラスでビートして勝ち。
G3 相手マナクリ→大ドルイド→大ドルイド+マナクリ→幻想家+スラーグ牙+マナクリ+魔鍵+遥か見の超絶ドブンでハンドを使い切られる。
こっちライフ6,相手の場が牙、ドルイドx2,1/1エルフ3体、魔鍵でハンドなし、こっちが4マナあってスピリット、カルテル、ファルケンラス(カウンター1個)の状況。ハンドが旅人、ファルケンラス、Profit/Loss、硫黄の流弾だった。
旅人置いてエンドして、相手がフルパンしてきたらスラーグ牙を旅人、大ドルイドをカルテル、魔鍵をファルケンラス、エルフ1体をスピリットでブロックして、流弾でドルイド落として魔鍵とドルイドを倒し、ライフ2点残して返しにLoss打てばマナクリ一掃できるプランで行ったところ、相手が忘却の輪トップしてプラン瓦解。同頑張ってもジャスト6点削られて負け。
流石にこのトップは唖然とした。そりゃいくらなんでもないで・・・
R6 グルール ○○
G1相手が緑単だった。
G2 勇者→勇者旅人→町民の結集から芸術家出してファルケンラスでどつきまわして勝ち。ランページャーをスリップでシャクって気持ちよくなった。
R7 Gw Elves ○○
G1 マナクリ連打からガラク経由でビヒモスブッパされる。構えてたスリップでビヒモスを落として、カルテル+ザスリッド+人間トークンでチャンプして15点パンチからライフを守り、残り2点の状況でゾンビ3体+カルテルの場に芸術家着地。相手が攻撃を躊躇したので追加の芸術家→ザスリッド→ザスリッドと並べて吸い殺して勝ち。
G2 勇者→相手のマナクリをスリップしつつ勇者から高速で殴りに行き、ファルケンラスで上を通して芸術家。返しに人間引けば勝ちのところに町民の結集でGG。
1日で2回エルフ踏むこの感じ半端ない。でもリベンジ果たしたのでちょっとスッキリ。
5-2でワンチャンオポだったけど、下当たりのところの結果からそれはなかった。
でもかーむさん9位、俺10位、遅刻魔さん11位というジェットストリームアタックが完成してなんとも言えない気分になったw
なにはともあれ、皆さんお疲れ様でしたー。
久しぶりのFNMに行ってきました。
また抽選で微妙に2人落ちるという・・・
R1 エスパーコン ☓☓
相手に完璧に捌かれて負け。
1マリ。啓示つんよー
R2 ボロスビート セガエレメンタルさん ○○
ブン回って反攻者パクって勝ち。
お見合いから14点吸って勝ち。
R3 バントフラッシュ コンパスさん ☓○○
土地来なくてファルケンラスをスライムにされて負け
RIP貼られたけど殴ってたらなぜか勝った
1マリ、先手1T針カルテル→2TRIPで悶絶するも、ラス撃たれなくて殴り勝ち。
R4 ドランリアニ
G1 1マリから、教区の勇者→教区の勇者+旅人→町民の結集というドブンで4キル。
G2 旅人→カルテル→カルテル+スリップで強打者どかす、→町民の結集で殴り勝った。
結果3-1。エスパーコンだけはどうがんばっても厳しいけど、それ以外のデッキ相手なら戦えるのでデッキはよさげ。
明日はPWC行ってきますー。
また抽選で微妙に2人落ちるという・・・
R1 エスパーコン ☓☓
相手に完璧に捌かれて負け。
1マリ。啓示つんよー
R2 ボロスビート セガエレメンタルさん ○○
ブン回って反攻者パクって勝ち。
お見合いから14点吸って勝ち。
R3 バントフラッシュ コンパスさん ☓○○
土地来なくてファルケンラスをスライムにされて負け
RIP貼られたけど殴ってたらなぜか勝った
1マリ、先手1T針カルテル→2TRIPで悶絶するも、ラス撃たれなくて殴り勝ち。
R4 ドランリアニ
G1 1マリから、教区の勇者→教区の勇者+旅人→町民の結集というドブンで4キル。
G2 旅人→カルテル→カルテル+スリップで強打者どかす、→町民の結集で殴り勝った。
結果3-1。エスパーコンだけはどうがんばっても厳しいけど、それ以外のデッキ相手なら戦えるのでデッキはよさげ。
明日はPWC行ってきますー。
9/1 晴れる屋開店記念スタン 優勝!
2013年9月3日 TCG全般 コメント (7)晴れる屋TCが開店してから初めての参加。
実は朝寝坊して間に合うかギリギリだったので、家にトークン忘れてきて晴れる屋で揃えたのは内緒。
参加定員300人フルでスイスドロー9回戦とかいうグランプリ規模の大会に。
9回戦フルにやったのは初めてかもしれない。
デッキは前日に調整した結果スカースダグの高僧を解雇したThe Aristocrats X。
硫黄の流弾がかなり強かったので信じて3枚入れてみた。
1R ラクドスビート ○○
とげの道化とか入っていたので相手だけ芸術家が入っておらず、芸術家で吸いまくって勝ち。
芸術家2枚引いて勝ち。
2R 黒t赤コン ○○
もぎとり打たれず勝ち。
相手が破壊除去しか引けず貴種2体走って勝ち。
3R セレズニア ○○
綺麗に動いて貴種で上殴って勝ち。
牙の返しに徴集兵で相手ライフ18→4になって勝ち。
4R エスパーコン ○×○ ひふみさん
ちんまいクリーチャーでペチペチ殴りつつ、相手ライフ6の状況で、初手からあった硫黄の流弾を陰鬱状態で2発ぶち込んでカウンター使わせフルタップにして勝ち。
1マリしたのが響いてスペル1枚分の差で1点削りきれなくて負け。リング3連打されたのもきつかった。
定期的に強迫で週末、罪の収集者で啓示を抜き、お互いソリンを出しあった結果こっちだけ1パン通ったのもありソリン奥義でソリン+相手のトークン+罪の収集者指定して収集者ブリンクで相手が初手から抱えてた歪んだ体系を抜き、こちらも初手からあった貴種2体+ソリン紋章で速やかに削って勝ち。
5R ジャンドコン ○×○
相手が噛み合わず硫黄の流弾で10点削って勝ち。
貴種引けずリターン食らって牙2体出てきて負け。
相手土地1キープして土地引かない間に殴り倒して勝ち。
火柱ラチェボ轟く激震がハンドにあったらしいが、俺だったら流石にマリガンかなー。微妙な所。
6R キブラーグルール ○×○
相手ダブマリ、勇者勇者結集と動いて勝ち。
マナクリ絡み根猪から火力連打食らって負け。
先手でブン回して硫黄の流弾で勝ち。
7R キブラーグルール ○○
相手土地事故でこちらは普通に展開して勝ち。
相手ダブマリでこっちは普通に回って勝ち。
8R エスパービート ○○
カバレッジ乗りました!
全勝卓で相手がエスパービートになるとは思ってなかったwww
かなり盛り上がったゲームだったので是非カバレッジを見てくださいな。
1戦目の回りこそこのデッキの醍醐味である。
http://www.happymtg.com/coverage/13214/
9R キブラーグルール ×○○
こちらもカバレッジあり。
http://www.happymtg.com/coverage/13222/
最後のゲームは最終戦にふさわしい戦いだった。
お互いハンドが空になった時点で互いにライフ9、こちらファルケンラスとカルテル、相手東屋と狼トークン、土地いっぱいとケッシグみたいな感じ。どうパンプしてもお互いに相手のライフが1残るので、相手がこっちの町民の結集窮地ケアでこっちのライフを6に調整。こちらの有効牌はデッキに残り1枚の硫黄の流弾、3枚のファルケンラス、スリップ、町民の結集、ザスリッド、カルテルあたり。
返しのターンでトップは光り輝く血の墓所(サイン入り)。万事休すと思いつつもハンドに残して貴種で殴って、こっちも相手のトップに賭けた。盤面だけなら1点残る計算だった。
相手は土地、ゴーア族、地獄乗り、ヘルカイト、火力なら勝ちだったのだが、相手のトップは猪。どう計算しても1点足りずギリギリのところで勝ち。
カバレッジだと最後のところがちょっとあっさりだったので補足しました。
結果的には相手の選択ミス、ってことになるんだろうけど、あの規模の大会の決勝卓で、町民の結集の窮地のテキストに気づいてしまったらしょうがないと思う。
結果9-0で優勝!!
この規模の大会は参加するのも初めてで、優勝ももちろん初。
平日は全然マジック出来てなかったので、前日にいろんな人とフリプして調整できたのが非常に助かりました。ありがとうございます!
後ろから応援してくださった群れ仲間の皆にも感謝!そしてありがとうアリストクラッツ!
デッキレシピはカバレッジに載ってるので割愛します~。
実は朝寝坊して間に合うかギリギリだったので、家にトークン忘れてきて晴れる屋で揃えたのは内緒。
参加定員300人フルでスイスドロー9回戦とかいうグランプリ規模の大会に。
9回戦フルにやったのは初めてかもしれない。
デッキは前日に調整した結果スカースダグの高僧を解雇したThe Aristocrats X。
硫黄の流弾がかなり強かったので信じて3枚入れてみた。
1R ラクドスビート ○○
とげの道化とか入っていたので相手だけ芸術家が入っておらず、芸術家で吸いまくって勝ち。
芸術家2枚引いて勝ち。
2R 黒t赤コン ○○
もぎとり打たれず勝ち。
相手が破壊除去しか引けず貴種2体走って勝ち。
3R セレズニア ○○
綺麗に動いて貴種で上殴って勝ち。
牙の返しに徴集兵で相手ライフ18→4になって勝ち。
4R エスパーコン ○×○ ひふみさん
ちんまいクリーチャーでペチペチ殴りつつ、相手ライフ6の状況で、初手からあった硫黄の流弾を陰鬱状態で2発ぶち込んでカウンター使わせフルタップにして勝ち。
1マリしたのが響いてスペル1枚分の差で1点削りきれなくて負け。リング3連打されたのもきつかった。
定期的に強迫で週末、罪の収集者で啓示を抜き、お互いソリンを出しあった結果こっちだけ1パン通ったのもありソリン奥義でソリン+相手のトークン+罪の収集者指定して収集者ブリンクで相手が初手から抱えてた歪んだ体系を抜き、こちらも初手からあった貴種2体+ソリン紋章で速やかに削って勝ち。
5R ジャンドコン ○×○
相手が噛み合わず硫黄の流弾で10点削って勝ち。
貴種引けずリターン食らって牙2体出てきて負け。
相手土地1キープして土地引かない間に殴り倒して勝ち。
火柱ラチェボ轟く激震がハンドにあったらしいが、俺だったら流石にマリガンかなー。微妙な所。
6R キブラーグルール ○×○
相手ダブマリ、勇者勇者結集と動いて勝ち。
マナクリ絡み根猪から火力連打食らって負け。
先手でブン回して硫黄の流弾で勝ち。
7R キブラーグルール ○○
相手土地事故でこちらは普通に展開して勝ち。
相手ダブマリでこっちは普通に回って勝ち。
8R エスパービート ○○
カバレッジ乗りました!
全勝卓で相手がエスパービートになるとは思ってなかったwww
かなり盛り上がったゲームだったので是非カバレッジを見てくださいな。
1戦目の回りこそこのデッキの醍醐味である。
http://www.happymtg.com/coverage/13214/
9R キブラーグルール ×○○
こちらもカバレッジあり。
http://www.happymtg.com/coverage/13222/
最後のゲームは最終戦にふさわしい戦いだった。
お互いハンドが空になった時点で互いにライフ9、こちらファルケンラスとカルテル、相手東屋と狼トークン、土地いっぱいとケッシグみたいな感じ。どうパンプしてもお互いに相手のライフが1残るので、相手がこっちの町民の結集窮地ケアでこっちのライフを6に調整。こちらの有効牌はデッキに残り1枚の硫黄の流弾、3枚のファルケンラス、スリップ、町民の結集、ザスリッド、カルテルあたり。
返しのターンでトップは光り輝く血の墓所(サイン入り)。万事休すと思いつつもハンドに残して貴種で殴って、こっちも相手のトップに賭けた。盤面だけなら1点残る計算だった。
相手は土地、ゴーア族、地獄乗り、ヘルカイト、火力なら勝ちだったのだが、相手のトップは猪。どう計算しても1点足りずギリギリのところで勝ち。
カバレッジだと最後のところがちょっとあっさりだったので補足しました。
結果的には相手の選択ミス、ってことになるんだろうけど、あの規模の大会の決勝卓で、町民の結集の窮地のテキストに気づいてしまったらしょうがないと思う。
結果9-0で優勝!!
この規模の大会は参加するのも初めてで、優勝ももちろん初。
平日は全然マジック出来てなかったので、前日にいろんな人とフリプして調整できたのが非常に助かりました。ありがとうございます!
後ろから応援してくださった群れ仲間の皆にも感謝!そしてありがとうアリストクラッツ!
デッキレシピはカバレッジに載ってるので割愛します~。